大阪マラソンEXPO

大阪マラソン参加者の受付を行っているインテックス大阪では、
受付日の2日間とマラソン大会当日の3日間
大阪マラソンEXPOが開催されています。
大阪マラソンゴール

写真は参加賞のTシャツを配布する場所の写真(手前側)と
ゼッケンなどを配る入口側(写真奥)の写真です。
とてもスムーズな配置になっていて
あっという間にゼッケンと、Tシャツを受け取ることが
できました。
最初に入口で参加証と免許書などの写真付き身分証明書などを
見せてから入場することができます。
ランナーズエリアなので付き添いの人は入れません。

大阪マラソンEXPO初日だったので
読売テレビや毎日テレビの取材スタッフが
あちこちにいました。
写真は出展ブースの紹介VTRを撮影しているようです。
ディレクターがアナウンサー?にポーズの指導をしていました。

スポンサー企業による出展ブースには
ミズノのランニングウェアやマラソングッズの販売や展示が
ありました。
もしマラソン直前なのに、何もウェアを買っていない人でも
ここで揃いますね。
写真はアミノバリューの試飲と販売コーナーです。
おみくじがもらえました。

ここからは一般の方でも入ることができる
企業ブースエリアです。
EO光やスポーツウェア会社など様々なブースがありました。
お試し品が結構もらえます。

日本全国のB級グルメが集まる飲食スペースです。
とても広い空間に数多くの屋台が並びます。
ラーメンやご当地グルメがならびます。

大阪グルメ・兵庫グルメ(神戸・加古川・淡路島)だけでなく
富士宮グルメなど関東グルメもありました。
またわらび餅など、おやつになる食べ物も
売っていますよ。
USJを楽しむ
大阪マラソンの受付会場・ゴールからUSJは
近いので、前泊される方は行ってみては。
スタート〜御堂筋
0〜9kmまでのコース写真
|
大阪マラソン
ランナー向け情報
アクセス
大阪マラソンスタート地点・
大阪城公園
マラソン当日の注意点とは
スタート前に負けてしまわないように
スタート〜御堂筋
0〜9kmまでのコース写真
天満〜大阪中央公会堂〜千日前通り
10〜19kmまでのコース写真
京セラドーム大阪〜通天閣
20〜32kmまでのコース写真
南港大橋〜インテックス大阪(ゴール)
33km〜42.195kmまでの
コース写真
芸能人・有名人ランナー・TV
目標タイム別
通過時間の目安
ゴールタイム6時間、5時間、
4時間のタイム別通過時間と
関門の時間(失格時間)をまとめます。
大阪マラソン ゴール付近
インテックス大阪周辺の情報・コース
大阪マラソンEXPO
受付会場
大阪マラソン 交通規制

大阪マラソン 目標タイム
USJを楽しむ
大阪マラソンの受付会場・ゴールからUSJは
近いので、前泊される方は行ってみては。
スポンサーリンク
大阪マラソン
公式ガイドブック
|